練習・大会で使用したグッズを紹介いたします。 実際に使用した時の感想コメント付きです!
目次
スイム
練習用スイムパンツ
スイムキャップ
練習用のキャップは、スイムスパッツと同ブランドのものをチョイス。 被り心地はピタッとかぶる事ができ、カラーバリエーションもあるのでスパッツと共に、 練習意欲が湧くカラーをチョイスしてみはいかがでしょうか! 「Aqua sphere KAYENNE アクアスフィアカイエン (レンズカラー:クリア)」 トライアスロン向けに設計されているスイムゴーグル カイエン。 OS(オープンウォータースイム)に対応する上下左右視界の広さ、フィット感がとても良く本番でも海水の侵入が極僅かでした。 (*OSでは他者との接触がある為フィット感はかなり大事になります!) 99Tのスイム環境を考慮し水中での視界を優先した私は、レンズのカラークリアを選択しました。 (*水中がクリアで天候がいい晴れの場合。クリアはお勧めしません。明るさと反射をカットしてくれるダーク系・ミラー系がお勧め!) 「VACNITE 速乾タオル」 練習・大会・メッセンジャーの仕事でも使用するセイムタオル! 速乾と吸収性が良く、ある程度使用後絞る事で吸収性は復活し再度使用出来ます。 カラーバリエーションもあります! 「ZOOT トライスーツ」 ウェットスーツは購入ではなく、「レンタル」しました。 一日だけの為に、購入までは、、、購入するには金額が、、、!という方にお勧めです! 私は、アイアンマン完走経験のあるトライアスリート 宮塚英也さんが運営するショップ「HIDEAR 」 でレンタルしました。 *HIDEARお勧めポイント 1 : 実際にメールでやり取りを行い、経験豊富な宮塚さんが適正サイズやウェットスーツに対する 疑問を解決返信してもらえる!(身体寸法や体格情報は伝えましょう!) 2 : レンタル商品が綺麗! 3 : 1週間借りて税込 ¥3900+送料 (余裕を持って借りてから返却出来る期間と金額設定。) *買っておくと便利! ウェットスーツは、ゴム製で少し脱ぎずらいです。 脱ぎずらいウェットスーツを脱ぎやすくするアイテムが「ウェットジェル」 スイムからバイクに移る際スムーズな脱衣動作が出来るように、手首や足首周りに塗っておくと スルッと脱ぐ事が出来重宝します! *ロードバイク に関しては、お好きなロードバイクをチョイスする事が完走への近道です! 理由:「愛着が湧くもの」「好きなカラーリング」「予算に合った物」「憧れ」 などなど、理由があればあるほど良いですが、直感で好きだ!と思うロードバイク に乗りましょう! その方が練習が楽しくなり、長く使用したくなります! 私の場合 「日本のメーカー」「黒でクールな統一感」「トライスロン専用車」 このキーワードで自分の心に刺さった物が「CEEPO KATANA」でした。 *大会走行中のパンクに対応できるよう下記グッズは準備する事をお勧めします! パンク修理剤と空気(Co2)を一緒に注入する事ができる便利グッズ! 空気が足りない場合は、Co2ボンベと兼用する事で空気圧の調整にも役立ちます! スイス生まれの高機能ランニングシューズ。 デザイン性・歩行性とても良く、ソールの独特な形状により着地したときのソフトな感触はたまりません!次の一歩を「フワッと」勧めてくれる、そんなランニングシューズ。 こちらもカラーバリエーション豊富!北欧の国スイスならではの柔らかいトーンのカラー。 私は下記のネオンカラーを購入しましたが、主張が強い蛍光イエローではなく、柔らかさ・優しさを感じるカラーリングで気に入っています! 「Zoot トライスロンウェア」 写真は、ツータイムズユーの物を掲載しています。 (私が着用しているものは廃盤になっている為その他のお勧めブランドになります。) トライアスロンウェアは、上下が離れる「セパレートタイプ」上下が繋がっている「一体型」のタイプがありますので注意。(私はセパレートタイプを選びました。 着脱のしやすさと上下でコーディネートを変え楽しむ事ができる為です。 「GARMIN ガーミン ForeAthlete® 935」 私生活・トライアスロンにも対応した、多機能スマートウォッチ。 アイアンマンなどのロングレースにも対応ができるバッテリー容量。 トライアスロン・デュアスロン・ラン・スイム・バイク・ワークアウトその他エンデュランススポーツでのタイム計測・心拍測定・GPSを利用したコース記録/速度/位置情報などの記録機能が出来る、「スポーツウォッチ」として。 私生活面では、日々の運動量・LINE ・電話・メール・ミュージックコントロールなど、様々な「スマートウォッチ」としての機能も充実しているのでお勧め!これを付けているお陰で、着信などはウォッチ側で確認出来、携帯を鞄の中などに入れたままに出来重宝してます。 オークリーのサングラス レーダーロックパス。 様々なスポーツに対応できるオールマイティーなモデルで。 多種目を行うトライアスロンにお勧めなサングラスになります。 レンズの種類は、道路の白線や周辺環境が識別しやすい「プリズムロード」レンズを選択しています。 「Mag-on エナジージェル」 トライアスロンでは、補給食は欠かせません。 パート毎の間、レース中に補給しましょう!Mag-onはエネルギー・マグネシウムが素早く摂取出来ます。片手・口を使い簡単に開けれるのでレース中にはもってこいです! 味は少しサラッとした水飴のような感じで、何種類か味があるので、アソートなどを買ってお好みの味を 見つけてみては如何でしょうか! (大会時にはスイム後1つ・バイク中2つ・ラン中に1つ補給しました) 「アミノバイタル パーフェクトエネルギー」 体力回復・持久力上昇には欠かせないアミノ酸を手軽に摂取できる、「アミノバイタル」 (大会時にはスイム後1つ・バイクとランの間に1つ補給しました) かなり細かくあげればまだ使用している物はありますが、、 (鞄・輪行バッグ・メンテナンス道具などなど、、!) 練習・大会時に必須となる物をご紹介いたしました! 購入金額・欲しいブランド・色・形など、購入理由はいくらでも上げられますが、 やはり、、! 「直感的に好きだ!カッコイイ!と思える物」の購入をオススメします! 完走までに必要なことは、前向きに自分のやる気を継続させることにあります! 是非、気持ちを向上させてトライアスロンを楽しめる「グッズ」を探して見てください。 TomonariMiyauchiゴーグル
セイムタオル
ウェットスーツ(大会用 トライスーツ)
バイク
ロードバイク
パンク修理用「クイックショット」
ランニングシューズ
その他グッズ
トライアスロンウェア
ランニング/トライアスロンウォッチ
サングラス
ゼッケンベルト
補給食1
補給食2
まとめ(トライアスロングッズを購入するに当たり)
日々自転車とデザインで人生を楽しくしている、
ミヤウチ トモナリです!